2016-01-01から1年間の記事一覧

日本:国家に奉仕する神道

神道とは、信仰と古代にまでさかのぼる祭儀とが一緒になったもので、今日これは、とても強力な政治運動と首相アベ・シンゾー本人によって推進されている。 白砂が敷き詰められた地画に立てられた柱の上に、素木で出来た建物が載り、勾配のある檜皮葺の屋根に…

Mouvance identitaire (Identitaire運動)

Identitaire運動とは、社会政治的な運動、思想の一派であり、20世紀の終わりにフランスに登場して新右翼を形成しているヨーロッパ極右の政治勢力を意味している。そこでは、民族的視点から政治を展望し、ヨーロッパの「白色人種」(race branche)を擁護するこ…

政治的孤立主義への誘惑  「フランスがトランプに言わなければならないこと」

2003年の国連におけるイラク戦争に反対する偉大なるスピーチの起草者、ドミニク・ド・ヴィルパンが、トランプの大統領就任は、いくつかの条件が整えば逆説的に世界に利益をもたらしうるとして、その理由を説く。 1月20日に、ドナルド・トランプが広島型原子…

論壇 これから来るべきポピュリズム

社会学者 ディディエ・ファサンは、プリンストン大学にあって7年間教鞭を取っている。彼は、あの国を分断している社会的および人種的な憎悪を強調し、「un populisme identitaire」 (排他的アイデンティティーによるポピュリズム)が増大していくことを危惧し…

論壇 エリートのうわべばかりの痛悔

アメリカのメディアは、ドナルド・トランプの勝利の真意を見抜けなかったことで、自分たちを責めているのだ。これはフランスではよく知られてはいる言説ではあるが、そこには曖昧な部分が残る。ソルボンヌ大学政治学教授である ロイク・ブロンディオとともに…

外国人の防衛に、初めてその武器を使う権限を認められた日本軍

アベ政権は、南スーダンに展開している軍に、反乱者によって国連のキャンプが攻撃を受けた場合にこれを防衛する権限を与えた。これまでは、兵士たちがその武器を使用できるのは、彼らを標的とした攻撃に反撃する目的のみであった。 日本では、海外派兵が意味…

ハロウィン 日本のPOPグループが、いかにもナチス武装親衛隊を思い起こさせるような仮装衣装を披露した

ケヤキザカ46が、横浜公演の報道として疑わしい写真を公開し、SNSでの怒りを招いた。日本に10団体ほどあるようなスーパーアイドルグループのうちの一つ、ケヤキザカ46には、どう見ても公序良俗に楯つく(subversif)意図はない。この国では2000年代半ばから誰…

トランプ当選と有権者のビッグデータの失敗

アメリカの有権者に対してターゲットを設定する技術は、適切な予想投票率の動向を示すことに失敗した。有権者のイメージと動向を把握し対応を示す現代的な方法をこう呼ぶならば、これはビッグデータの勝利とならなければならなかった。しかし、アメリカの今…

「脱グローバル化」の幻想

私たちは「脱グローバル化」経済の段階の入り口に立っているのだろうか。この表現は流行している。 ドナルド・トランプが合衆国第45代大統領となり、グローバル化のもたらす影響を告発している。6月には、一部は企業の流出移転のために工業が衰え、荒んでし…

トランプの脅威を前に、「Europe First」(ヨーロッパが第一)

社説: アメリカ合衆国の対外政策は、これからはアメリカ人の利益の保護を指針として決定され、それ以外はない。ヨーロッパの人々にとって可能な唯一の対応は、団結するということである。 ル・モンド社 社説 アメリカが第一。「America First」。もしも大統…

アメリカ合衆国選挙: 怒りが勝利を収めた

社説 ドナルド・トランプの選出は、伝統的エリート層からの怒涛の抗議を受けた西側民主主義国にとって、一つの新たな世界を開いた。ルモンド社 社説 : 怒りが勝利をおさめた、抗議の激怒の方が強かったのだ。何とも言いがたい大金持ちが、20年間税金も払わ…

あんなぁ外人観光客、日本人の邪魔せんといて欲しいんやわ

2015年には2000万人の来日があり、日本では観光業が急成長している。地元住民たちにとっては気にくわない人たちである。そして彼らの言動がそれを示している。例えばそれが、今回の多発「わさびテロ」事件である。「本日は多数の外人のお客様にお乗りいただ…

日本の皇族、三笠宮親王が逝去した

三笠宮崇仁親王は、ヒロヒトの弟で、今上天皇アキヒトの叔父であり、10月27日に逝去した。オリエント学に傾倒したこの皇室最高齢者は、日本の中国侵略を公然と批判していた。 アキヒト天皇の叔父にあたる三笠宮親王が、10月27日に100歳の年齢で死去した。彼…

創造の神秘

現代外科学の父であるアンブロワズ・パレは、自然の生み出す奇妙なものはただ神のなさることであるとして、それを疑わなかった。こんなことを知ってるかしら?多胎出生は性交で放出された精液が過剰なために引き起こされる。ある女性たちは、2人、3人そして…

とはいえフランス国民は左翼(gauche)なのである。

「ジャック・アタリとの会話」 とはいえフランス国民は左翼(gauche)なのである。 ...しかしそれを知りたくないのです。 失業者への職業訓練、EUの民主化やフランス語の習得。首脳たちや政治評論家のコメントは、そのどれもが専門家を気取りつつ、フランスは…

「ペン、パイナッポー、アッポーペン」は、YouTubeの天辺を取るのは常に不条理であることを示した。

70年代ヤクザの格好をした日本のDJが、長さとしては1分たらず、単語としても3つぐらいを辛うじて使って、ネットではおかしなものがいろんなことを引き起こすことを明らかにした。 韓国のPsyとその江南スタイルが全盛だった頃のように、日本のピコ太郎が、単…

あいかわらずデフレな日本経済

日本列島では、8月の消費者物価と個人消費が再び後退していた。経済がこのデフレから脱却するには、刺激が必要である。 日本では、8月に消費者物価が6ヶ月連続で低下しており、同様に個人消費に関しても、「アベノミツクス」戦略の巻き返しに失敗した世界第3…

グランド・シャルトルーズ修道院よりドム・ディスマ・ド・ラッスの思想

ラ・クロワ紙は、グランドシャルトルーズ僧院の修道院長、総会長 ドム・ディスマ・ド・ラッスにインタヴューを行った。これは、仏教、シャルリ・エブド社の襲撃、現代化、そして同会の蒸留場に関する彼の個人的な見解に対する用語集である。 愛 「人がある女…

Aux armes, citoyen ? (♫ 武器を取れ、市民よ ?)

Aux armes, citoyen ? (♫ 武器を取れ、市民よ ?)軍の支援のために有志による予備兵を徴募することは、フランス革命当時に実行されたことである。しかし今回の構想は全員の合意を得ていない。これは歴史のブーメラン現象ともいうべきもので、7月14日の襲撃か…

ミシェル・セール: 「私たちは楽園に生きている」

ミシェル・セール: 「私たちは楽園に生きている」9月16日から19日にかけて開催されるル・モンド フェスティバルに招かれたこの哲学者は、テロリストによる度重なる襲撃で不安となっている情勢にもかかわらず、ヨーロッパは実は前代未聞の平和な時代にあるの…

アキヒト: 退位の理由

8月15日の第二次世界大戦終戦記念日のメッセージにおいて、天皇アキヒトは、アジアと太平洋の各所で100万人の死者を出した戦争に対し、「深い悔恨の念」を表明した。すでに同様な表明はなされているものの、今回は特別な意味合いを持つ悔悛である。なぜなら…

ブルキニ: 法治国家の勝利

社説: 結局は、そして当然のことながら民主主義では、それを推し進めるものは法の力である。異文化の危険な香りを漂わせる「ブルキニ」案件は、決して法の支配圏内を離れるべきではなかったのだが、各地で何週間にもわたって繰り広げられ、時には危うくヒス…

日本経済は第2四半期でエンストした

アベノミツクスにとって、またもや新たな失態となった。8月15日の、日本の第2四半期のGDP成長がゼロ(名目0.2%)であるという報道は、経済再建計画や、金融規制緩和、さらにはより振るわない構造改革を一緒くたにしたアベ・シンゾー政権のこの経済政策の有効性…

人間は無限に対して開かれている

ジャン・リュック・ナンシーによるハイデッガー 「人間は無限に対して開かれている」 マルティン・ハイデッガーとは誰だったのか。 彼の人格に関しては、二つの特筆すべき特徴があります。まず、彼はシュアーベン地方のカトリックの家庭に生まれており、この…

日本国天皇の遺訓 (testament)

ル・モンド社 社説 1989年に日本の帝位について以来、アキヒトが国民に直接語りかけるのはこれが2度目である。2011年3月16日に、地震、ツナミとフクシマの原子力災害をうけて、犠牲者への心の支援を表明すべく、すでに彼はテレビにて発言している。8月8日、…

ラテン語、「すべての生徒に」?

古典文学の教師をしているある読者の方より、古典学を特集した本誌最新号の、中学校におけるギリシャ語とラテン語の教育に関する記事にご意見をいただいた。「唯一正しいと思われる部分は、今回の改革が中学校間に格差をもたらすだろうということです」と彼…

中学校制度の改革  羅甸語乃至希臘語を如何せん

教育大臣はその計画案を見直した。しかしながら古典語の教育を施設の熱意に任せてしまったために、彼女は格差を拡大させるリスクをとっている。ALEA JACTA EST, 賽は投げられた。2016年の新学期が始まれば、ナジャ・ヴァロー=ベルカセム教育相が2015年3月11…

日本、民主主義の活気のなさ

テロリズム、民衆の急進化、連帯の決裂、指導的エリートに対する不信... このような実存的な(?:existentielle) 危機を経験しつつあるほかの民主主義国家の破綻に照らし合わせれば、日本はまるで安泰な避難所のようである。暴力はなく、社会は安定し、安定し…

にわかに提起された天皇の退位

7月13日の夜に宮内庁は、天皇には退位の意思はないと断言した。その日の少し前に、お役所の(?:publique)テレビ局NHKおよびキョードー通信社は、アキヒト天皇がこれから数年以内に退位するようだと伝えている。1989年に即位し82歳になる天皇は、政府方面から…

アベ・シンゾーは日本国憲法改定への意を強めた

この一夜はアベ・シンゾーにとってほとんど完璧となった。7月10日の日本の参議院242議席の半数の改選にあたって、得票数の集計表示では首相の陣営ががっつりと勝利を獲得している、のだがシマジリ・アイコ沖縄担当相が沖縄で落選しているのはいただけなかっ…